2024年7月18日木曜日

背が固すぎると本がこわれやすい



修復前 背表紙が取れそう

資料名:NIPPON.Archiv zur beschreibung von JAPAN
            ERSTER BAND.
著者名:Fr. von Siebold.
出版年、出版地:1897年 ビュルツブルグ ライプチヒ
製本仕様:くるみ製本、半革角革背バンド装。表紙は白色の擬革紙。
270×190×厚さ65mm。2巻本の1冊。個人蔵

修復前の状態

第1巻の背表紙が本体から分離しかけていた。背表紙天側末端のコワフが破損し、部分的に欠損していた。背表紙が背タイトルの下側付近で2つに破損分離していた。

作業内容

見積もりのために送っていただいた画像を見て、本が「針金綴じ」されている可能性に気が付いた。「針金綴じ」が錆びてしまうと、大がかりな修復になる。所蔵者の方に、見積前に実物を観察させていただくようお願いした。思った通りの「針金綴じ」だったが保存状態が良好なので、今回は背表紙の傷みの修理に限定することになった。

 背表紙の破損の原因は芯紙に柔軟性がなく丈夫すぎて突っ張って、本を開くことによる負荷が背表紙のおもて・うら両側のジョイントに集中したことによる、と考えた。


分離した背表紙

表紙の裏側を薄くする

傷んだ材料を取り替える、傷んだ部分を補強する、丈夫すぎる背を薄くして柔軟性を持たせる。本の開きによる負荷を分散して開き機能を構造的にサポートして、本を安全に読むことができる。本の背に和紙を貼り、その上から筒状の紙(クータ)を貼り、背表紙芯紙、薄くした元の背表紙革の順に張り戻した。クータを導入することで、本を開く際の構造的負荷を分散することが出来る。欠損部や破断部などは染色和紙で補強、修復した。背表紙は柔軟性を回復した。


背表紙を戻す


柔軟な背表紙

担当:岡本幸治(2024年7月)

0 件のコメント:

コメントを投稿